リングフィット PR

【15ヶ月経過】リングフィットアドベンチャーの評価と効果

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

2021年2月

リングフィットアドベンチャー15か月経過の記事と書いていながら、1月はリングフィットアドベンチャーにほとんど触れていませんでした。

その証拠がこちら。

リングフィットアドベンチャーの記事と書いておきながら、釣りのような記事になってしまって申し訳ないです…

なぜこんなことになったのか。

それはフィットボクシング2にハマりすぎてしまったからですwww

まあ、運動していることには変わりはないので、許してください…

そんなわけで、15か月目の振り返りをしていきます。

15か月経過の振り返り

15か月経過して主人公のレベルはどうなったのか。

14か月経過したときの主人公のレベルは335。

当たり前ですが、1月はほとんどやっていなので、レベルはそのままですwww

計測データについて

いつもだったらジムの計測データもこちらに載せています。

しかし、都内は1月8日から緊急事態宣言が出されており、さすがに1月はジムへいけませんでした。

なので、今回こちらもカットです。

その代わりと言ってはなんですが、1月に購入して私がハマったフィットボクシング2を紹介しておきます。

フィットボクシング2

フィットボクシング2は12月3日に発売されたswitch用ソフトです。

このゲームの特徴はスポーツジムのボクシングレッスンを家庭で出来ることです。

インストラクター9人、楽曲も23曲収録されているため、お気に入りのインストラクターと曲を選んで、楽しくレッスンすることができます。

私はリングフィットアドベンチャーで鍛えていたので、ついていくのは余裕だろと勝手な自信を持っていましたが、これのデイリーモード(重め)はかなりハードです…

リングフィットアドベンチャーを1時間やっても、じんわりと汗を書くぐらいですが、フィットボクシング2はデイリーモードをやると汗だくになります…。

筋トレを中心にしているリングフィットと有酸素運動を中心にしているフィットボクシングの違いですね…。

フィットボクシング2の詳しいレビューについてはまたブログに書きます。

 

おわりに

1月はフィットボクシング2にハマっていたので、データには残っていませんが体重は確実に落ちたと感じています。

もしかしたら、その分筋肉量も落ちているかも知れません。

でも、運動して汗をかくってやっぱり気持ちがいいものです。

私は外を走るとかは苦手で、完全なるインドア派です。

なので、こういったゲームが発売してもらえるのは本当にありがたいです。

コロナの影響はまだまだ続きそうなので、外へ出て運動するのは気が引けるという方は是非こういったゲームを使って運動してみるのも楽しいですよ。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

この記事がリングフィットアドベンチャーを始めたい方や筋トレを始めたいと思っている人の参考になれば幸いです。

それではまた。