はじめに
2021年3月
リングフィットアドベンチャー16か月経過の記事と書いていながら、2月もリングフィットアドベンチャーにほとんど触れていませんでした。
理由はうつ病の症状がひどかったからです。
フィットボクシング2は体調がいい時にやっていますが、なにせ1回の時間が最低でも30分以上かかるのがネックです。
そこで、私は短時間で出来る新たな筋トレ法を見つけました。

それがこちらの本です。
今更、「みんなで筋肉体操」ですwww
ブックオフにDVD未開封のものが売っていたので、思わず買ってしまいました。
2月は「フィットボクシング2」と「みんなで筋肉体操」を半々ずつやっていたような感じです。
そんなわけで、16か月目の振り返りです。
16か月経過の振り返り
16か月経過して主人公のレベルはどうなったのか。
15か月経過したときの主人公のレベルは335。

2月も1月に続きほぼやっていないので、レベルはそのままです。
計測データについて
いつもだったらジムの計測データもこちらに載せています。
2月も都内は緊急事態宣言が延長して出されており、ジムへいけませんでした。
なので、今回こちらもカットです。
仮に体調が良かったとしても、現在はうつになってしまったので、しばらくジムへ行けないかもしれません…
その代わりと言ってはなんですが、みんなで筋肉体操を紹介しておきます。
うつの状態については別の記事で書きます。
みんなで筋肉体操
みんなで筋肉体操は2019年9月に発売された本です。
この本の特徴は短時間で効率よく筋肉に刺激を与える方法が書かれています。
鍛える部位は腕立て伏せ、腹筋、スクワット、背筋の4種目です。
短時間とは一体どれくらいなのか。
それは1回6分ほどです。
私は最初たった6分でそんなに追い込めるはずはないと思っていたのですが、
実際にやってみて、その常識を覆されました。
終わった後は息が切れるし、筋肉はパンパンになります。
気になる方はぜひ購入して、騙されたと思ってやってみてください。
本当に追い込まれますwww

なお、ブックオフなどで中古で買う場合は必ずDVD付きを買ってください。
DVDを見ながら、トレーニングした方がわかりやすいです。
おわりに
まさか自分がうつ病になるとは思っていませんでした。
症状を軽く話すと日々の倦怠感、睡眠障害、集中力の低下、好きなことへの興味喪失などいいことがありません。
私は筋トレを習慣で続けていたので、今のところ興味を失わず、習慣として続けられています。
ですが、筋トレへの興味がなくなってしまうのではないかと思い、不安な日々を過ごしています。
皆さんも体調が悪い時はなるべく早めに病院を受診をしてくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
この記事がリングフィットアドベンチャーを始めたい方や筋トレを始めたいと思っている人の参考になれば幸いです。
それではまた。