リングフィット PR

リングフィットの強い味方。おすすめ便利グッズ5つ紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

リングフィットには一緒に使うと便利なアイテムがあるので、今回はそちらを紹介します。

「リングフィットアドベンチャー」と一緒にあると便利なもの 5つ

「リングフィットアドベンチャー」をプレイするときは次の5つがあると便利です。

  • ヨガマット        
  • BCAA
  • プロテイン        
  • アンクルウェイト     
  • 体組成計

ヨガマット

まずはぜったいあったほうがいい、ヨガマット。

わたしは最初、ヨガマットを使わずにフローリングでプレイしていました。

フローリングに直足でやってると足が痛くなり、膝への負担もかかります。

ヨガマットを敷いたほうが体への負担が明らかに減ります。

また、床の騒音も減らすこともできるので、賃貸住宅に住んでいる方にもおすすめです。

ヨガマットはヨガや筋トレを使うときにも使えますし、巻いてしまえるので、それほど場所も取りません。

価格も3000円ほどで手に入ります。

BCAA

リングフィットは汗をかくので、水分補給は必須。

水を飲みながら水分補給もいいですが、BCAAをトレーニング中に飲むのもおすすめ。

BCAAは疲労軽減効果があり、水に溶けやすく、スポーツドリンクのように飲みやすいです。

わたしは「Scivation Xtend BCAA 90杯分(レモンライム)」を飲んでいます。

価格は6000円ほどでちょっと高そうに見えますが、90杯分できるので1杯あたりは66円です。

毎日コンビニでコーヒーを買うよりは安いですし、健康にもいいです。

レモンライムはさっぱりした味わいで飲みやすいです。

プロテイン

リングフィットの運動後に飲みたいのがプロテイン。

運動後の栄養補給と筋肉回復に役立ちます。

筋肉を効率良くつけるなら、運動後にプロテインは欠かせません。

最近のプロテインはジュースのような感覚でガンガン飲めます。

わたしは色々なプロテインを試し、今はビーレジェンドに落ち着いています。

個人的にはピーチ味とパイン味がさっぱりして、飲みやすいです。

ビーレジェンドは味も種類も豊富です。

2、3種類ぐらいを常備して、その日の気分にあわせて飲むのがおすすめ。

アンクルウェイト

リングフィットの運動強度を上げたい方はアンクルウェイトを使うのも効果的。

足につけるだけでカンタンに負荷を上げられます。

リングフィットの運動強度は最大30なので、物足りなくなった方は導入を検討してみるのがいいかも。

わたしはリングフィットの2周目からはアンクルウェイトをつけてプレイしてます。

体組成計

リングフィットを続けるコツは毎日体重計に乗ることです。

体重計に乗ることで、身体の変化に気づき、モチベーション維持に繋がります。

体重増減は1日や2日で変わるものではありません。

しかし、1週間ほどリングフィットを続けると少しずつ変化が出ます。

身体の見た目で判断するよりも数字という指標に頼るのも大事です。

アナログ体重計で体重増減しかわからず、筋肉量や体脂肪率の増減がわかりません。

そのため、アナログ体重計よりは体組成計の方をおすすめします。

体組成計はアナログに比べ高価ですが、筋肉量や体脂肪率を測ることができます。

筋肉量が増えてくれば、トレーニング効果が出ていることがわかりますし、体脂肪率が増えてくれば、食事を見直すきっかけにもなります。

私は「オムロン 体重体組成計 HBF-228T 体スキャン」を使っていますが、こちらのモデルはスマホアプリとの連動が便利です。

体重計に乗るだけでスマホにデータが自動転送されます。

毎日決まった時間に体重に乗るだけでデータが蓄積されるので、振り返りにも便利です。

デザインもスタイリッシュで家においても違和感がなく、おすすめモデルです。