英語学習 PR

厳選7つ!TOEIC900点を目指す勉強法をまとめてみた。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは!

TOEIC900点を獲得したい、はるとです。

この記事を読んでいるというあなたはTOEIC900点を目指している方。もしくはTOEIC900点に興味がある方だと思います。

そこで、今回は私がTOEIC900点に向けてやることを伝えたいと思います。

私は2019年7月にTOEIC800点を取得し、今度の目標はTOEIC900点です。

まだ900点を獲得していませんが、もし、よかったら英語学習の参考にしてください。

基本的に英語学習は楽しくやりたい人なので、つまらない学習法は記事に書いていません。

そんな感じで目次です。

注意点:今回の記事はTOEICスコアが700点以上の方向けに書いています。

厳選7つ! 900点取得までにやること

私がTOEIC900点取得までにやろうと思っているのは次の7つです。

  • 公式問題集
  • スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース
  • TOEIC L&R テスト 文法問題 出る1000問
  • TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
  • 海外ドラマ  sitcom(シットコム)
  • engvidチャンネル
  • TEDICTアプリ

一つずつ紹介していきますね。

公式問題集

まず、はじめは公式問題です。

しい勉強法しか紹介しないと言っておきながら、いきなり問題集かよ!

とツッコミを受けそうですが、TOEICで高得点を目指すなら、公式問題集は残念ながら外すことができません。

私が半年程度でTOEIC800点を取れたのは公式問題集のおかげなので、これからもこれを使い倒します!

現在、私は

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3

「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4

「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5

を持っていますが、4と5は解き済みです。

2019年10月TOEICに向けては「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」 を解いていく予定です。

公式問題集についての記事はこちらにも書いていますので、もしよければご参考ください。

【英語】【TOEICTOEIC対策にこれを使わないでどうする?TOEIC公式問題集

1冊も持っていない方は最新の「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5からやっていくのがおすすめです。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース

次は「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」です。

リクルートが出している有料英語学習アプリです。

「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」はTOEIC向けの問題が非常に多く収録されています。

パーフェクト講義と呼ばれるTOEIC対策向けのコースだけでなく、英文法、英単語も一通りこのアプリで学習できます。

私は既にパーフェクト講義や英文法、英単語は一通り終わらせたので、アプリに入っている実践的な問題集を解いています。

この実践問題集の量が「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」はすごいです。

TOEIC向けの実践問題集が10セットの2000問

TOEIC向けの実践問題集NEXTが10セットの2000問

合計4000問あります。

もしかしたら、これからのアップデートでさらに増えるかもしれません。

さすがにすべてをやり切るには相当な時間がかかるので、私は苦手なパート5とパート6のみをひたすら解いています。

「スタディサプリENGLISH  TOEIC対策コース」の詳しい内容は下記に書いていますので、もしよければご参考ください。

【英語】【おすすめアプリ】スタディサプリENGLISH  TOEIC対策コースってどうなの?



 

TOEIC L&R テスト 文法問題 出る1000問

次は「TOEIC L&R テスト 文法問題 出る1000問」になります。

 

こちらはパート5のみの問題が1049問収録されています。


 

私はリーディングのパート5が苦手なため、次のTOEICまではこの問題集でひたすら文法問題を解いていく予定です。

こちらの問題集は書籍版だけなく、書籍の内容を収録したアプリ版も販売されています。

私はabceedというアプリを使い、こちらの「TOEIC L&R テスト 文法問題 出る1000問」を解いています。

スマートフォンを持ち運ぶだけで、いつでも問題集を解くことが可能なので、かなり便利です。

パート5が苦手な方は書籍版とアプリ版、どちらか使いやすい方で勉強するのがおすすめです。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

次は単語対策として「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」で勉強しています。


 

こちらはTOEICの単語対策の中では一番有名な本だと思うので、説明は不要ですよね。

著者はTEX加藤さんという方で、毎回TOEICで990点を取っている方が書いています。

この単語帳はTEX加藤さんが実際にTOEICに出た単語を調べて掲載しているので、すべての単語はTOEICに出ると思って間違いありません。

個人的には単語帳の中に書いてある、TEX加藤さんのTOEICあるあるが面白いです。

TOEICの世界ではブラック企業は存在しないとかタバコの喫煙者は存在しないとか…

こちらの書籍もアプリが出ていますので、どちらか使いやすい方で学んでいくのがおすすめです。

海外ドラマ  sitcom(シットコム)

ここまでは勉強っぽい感じでしたが、ここから先は勉強という感じはほとんどないです。

まずは海外ドラマ sitcom(シットコム)です。

シットコムって何?という方に説明すると、シットコムとはsituation comedy(シチュエーションコメディー)の略です。

有名なところで言うと海外ドラマの「FRIENDS(フレンズ)」や「FULL HOUSE(フルハウス)」です。

シットコムのいいところは自然と楽しんで英語が学べるところです。

私はこの二つの全巻セットのブルーレイを購入しているため、それを時間のあるときに見て、リスニング力のアップにつなげています。

1話20分程度の1話で完結型なので、ご飯を食べるときや筋トレをするときにちょうどいい時間です。

内容も長年続いているだけあって、1話ずつが面白いですし、英語の勉強している感じはまったくありません。

 

ブルーレイ全巻セットが高くて、手が出ないという方にはHuluやNetflixを使って学習する方法もおすすめです。

私はまだブルーレイ見終わっていないので、まだ試していませんが、気になる方は試してみてはどうでしょうか?

ちなみにAmazon primeは英語字幕がないため、英語学習に使いたいのであれば、おすすめはできません。

 

engvidチャンネル

次はengvidチャンネルになります。

engvidチャンネルはYoutubeで無料で見ることができる英語学習チャンネルです。

無料といっても質の高い動画で英語での文法や発音、会話のテクニックなどを学ぶことができます。

本当に無料で大丈夫なのかと心配になるぐらいですwww

私はこちらも海外ドラマに続き、リスニング力の向上のためにつかっています。

詳しい記事はこちらに書いていますので、気になる方はご参考ください。

【英語】【無料】Youtubeで英語学習するならengvidチャンネルがおすすめ!

TEDICTアプリ

最後はTEDICTという英語学習アプリになります。

こちらはTEDというプレゼンテーションをディクテーションすることができるアプリです。

プレゼンテーション内容はビジネスから一般教養まで様々あります。

自分のお気にいりのプレゼンテーションを見つけて、ディクテーションを行うことで楽しくリスニング力のアップが期待できます。

TEDICTの詳しい記事はこちらに書いていますので、もしよければご参考ください。

【英語】【アプリ】おすすめ英語学習アプリTEDICTってどう?

 

まとめ

2019年10月の試験までにやることをまとめてみましたが、どうだったでしょうか?

最後に今回紹介した学習法をもう一度紹介しておこうと思います。

  • 公式問題集                                             (TOEIC本番対策)
  • スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース   (TOEICパート別対策)
  • TOEIC L&R テスト 文法問題 出る1000問  (TOEICパート5対策)
  • TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ (英単語対策)
  • 海外ドラマ  sitcom(シットコム)      (リスニング対策)
  • engvidチャンネル             (リスニング対策)
  • TEDICTアプリ                (リスニング対策)

TOEIC900点はまだ取ったことがないので、はたしてこの学習法が正しいかどうかはまだわかりません。

でも、この学習法が自分に合っていると思うので、これをしばらくは続けていきたいと思います。

900点を取れたら、また記事を書きたいと思います。

この記事が誰かのためになったら幸いです。

それではまた。