みなさん、こんにちは。
株主優待の改悪ニュースが多すぎて、最近へこみ気味のはるとです。
TOEICで高得点をとっても、英語が話せるようにはならないという話をプロフィール内に書きました。
今回はそのことについて詳しく書こうと思います。
記事に書いてあるTOEICはTOEIC Listening & Reading Testを指しています。
TOEIC Speaking & Writing Testは指していませんので、ご注意ください。
私は過去にTOEICで最高890点と英検準1級を取得しています。大学時代には英語を専攻し、様々な英語学習法を試していたので、ある程度記事に信頼性はあると思います。
なぜTOEICで高得点を取っても、英語が話せないのか?
英語のスキルには大きく分けて4つのスキルがあります。
リスニング (聞くこと)
リーディング(読めること)
ライティング(書けること)
スピーキング(話すこと)
TOEICで求められている能力ってこの中のリスニングスキルとリーディングスキルです。なので、当たり前なのですが、TOEICでいくら高得点をとったところで、このライティングとスピーキングはなかなか上がりません。
結果として、スピーキングの能力はついていなので、TOEICで高得点を取っても英語がすぐに話せるようにはならないのです。
ここを勘違いしてしまっている人がけっこうたくさんいます。
TOEICで得点を取れば、自然とそれにつれて英語も話せるようになるだろう…みたいな。
何を隠そう、私もその一人でした。
初めてTOEICを受けた時が500点くらいでした。それから勉強を続けて、700点を取った時の感覚としては、リスニングはできるようになってきたなという実感はありました。
ただ、英語を話せるようになってきているという実感は全くありませんでした。
まあ、考えてみれば当たり前です。スピーキングの練習をしていないんですから。
でも、TOEICの受験にハマり始めて、高得点だけを目指すようになると案外この罠にはまってしまう人が多いです。
TOEICについて、私が言いたいことはただ一つ。
TOEICは自分の英語の基礎力がどの程度なのかを知る目安と考えましょう。
間違っても他人とスコアを比較して競争したり、満点をとってやろうとかは考えないほうがいいです。まあ、時にはモチベーションを上げるためにそうゆうことも必要かも知れませんが、英語を話せるようになりたいという点で考えれば、スコアだけの固執は避けるべきです。
もし、最近TOEICのスコアばかり目指しているなと思ったら、一度立ち止まって考えてみましょう。自分は英語を使って何をしたかったのか。
TOEICの高得点を取ることが目標だったのか。それとも英語を使って、話せるようになるのが目標だったのか。
後者の場合にはTOEICである程度の点数を取ったら、スピーキングの練習も積極的に取り入れ行くべきです。
自分の感覚としては最低でもTOEICで500点、できれば700点くらい取ってからスピーキングの練習を取り入れていくと効果的だと思います。
逆にTOEIC500点以下の方はまず文法や語彙力、リスニング力の基礎を身につけることに専念した方がおすすめです。
私が英語を話せるようになったきっかけについて
ちなみに私が英語を話せるようになったきっかけは海外へ留学していたときです。
最初のうちはもちろん話せませんでしたが、海外での生活を送るにつれて徐々に話せるようになっていたのを覚えています。
英語を話せるようになる一番の近道はやはり英語を使って話すことです。これ以外に道はないです。
私は今回、仕事で英語が必要になり、英語の勉強を始めていますが、その目的は「ビジネス英会話ができるようになること」としています。
もちろん、自分の英語力が確実についてきているかをチェックするためにTOEICを受験しますが、英会話力をつけることに重点をおいていきます。
先ほども書いた通り、漠然とTOEICで高得点を取るというのはやめましょう。
私のように得点を取ったところで英語が活かしきれない自分が残るだけになります。
英語を勉強するにあたっては自分が英語を使って何をしたいのかという目的を具体的に立てたほうがいいです。当たり前かもしれませんが…
私のように仕事で英語が必要になったからビジネス英会話を身につける。とか、洋画を字幕なしで見れるようにしたい。とか、洋書を読めるようにしたい。とか。
その目的によって英語学習のアプローチの仕方も変わってくると思います。
今、学生さんであれば、TOEICで高得点を取って就職に有利にしたいというのもありだと思います。実際に私も就職時には、履歴書にTOEIC800点後半と記載したことが有利に働いて仕事が決まりました。もちろん、決まった要因はそれだけないこともしれませんが、すくなくとも語学力に関して言えば、足切りにはならないです。
TOEICで高得点だけを狙うのであれば、英語を話すというのは一度脇に置いておく。そして、TOEIC対策だけに特化した英語学習を続けたほうが結果は早く出るかも知れません。
もし、高得点を狙うのであれば、そちらがおすすめですね。
英語を話せるようになるのはそれからでも全く遅くないです。
まとめると、英語学習するにあたってはちゃんと目的を決めて、それに向かって勉強していきましょうということです。
私みたいにTOEICで高得点だけとって英語を話せないというジレンマに陥いるのだけは避けてほしいですwww
TOEICで高得点を取る意味はないのか?
じゃあ、TOEICの高得点を取ることって意味がないんじゃないの?って思われる方がいるかもしれませんが、そんなことは全然ありません。
というのも、私が英語学習において大事だと感じることはこのリスニングとリーディングだと思うからです。
例えば、リスニングができていると相手が話している内容がわかるから、相手に返答を返すことができる。
リーディングができていると英語の文章が読めるから正しい文章を書くことができる。ということです。
これが逆にはなりません。
スピーキングができるから、リスニングができるとか、ライティングができるからリーディングができるとか。
こうゆうふうにはならないですよね。
英語で話すというのは相手が言っていることを理解してから、自分が発言をします。それで会話のキャッチボールが成立するのです。その逆はありえないのです。
英語の文章を書くというのも文法などを無視した文章をいくら書いたところで、文章の理解にはつながらないということです。
なので、私はリスニングとリーディングが大事だと思っています。そのうえで、TOEICで高得点を取ることはその基礎力がどの程度ついているかを測れるという点で意味があると思います。
まとめ
では、TOEICについて、まとめたいと思います。
- TOEICではリスニングとリーディングの基礎的な力を測ることができる。
- ただし、TOEICで高得点を取っても、すぐに英語を話せるようにはならない。英語を話せるようになりたいなら、スピーキングの練習も必須。
- TOEICで高得点を取ることは就職には有利。自分で目標点を決めて、履歴書に残せるぐらいの点数を取っておくといいかも。
とこんな感じですね。
英語学習に上手にTOEICを取り入れて、英語学習のモチベーションの維持に努めたいですね。
私も10年ぶりにTOEICを今度受ける予定です。
はたして、どうなることやら…
結果が出たら、ブログに書いていこうと思います。
それではまた。